morimoノリノリ

趣味は美術・工芸品、食べ歩き、お洒落です。気分が乗った時だけ思いを書き残します。

チキン南蛮の意味

「野蛮」「蛮行」の意味からも分かるとおり、「蛮」は都市文明を営んでいた漢民族が南に住む未開民族に対する呼び名だったそうです。

それが16世紀、東南アジアやインドを経由して交易圏を日本にまで伸ばしてきたポルトガルなどとの南蛮貿易が始まると、貿易によってもたらされたモノを「南蛮」、「南蛮渡来」、人は「南蛮人」と言うようになる。そうして、蔑称であった「南蛮」が、異国風で物珍しい文物を指す語となるんですね。

だから、「南蛮料理」は、ポルトガル人が日本へ着くまでに訪れた東南アジアやインドなどの国のエッセンスが入った「エスニック料理」ということです。料理の特徴は唐辛子とネギが含まれていること。

チキン南蛮の発祥は宮崎県。南蛮の意味を調べると、長崎かと思いますよね。

鶏のむね肉に衣をつけて揚げて甘酢に浸けた鶏料理で、タルタルソースと合わさるとこれはもうたまらない美味しさ。

もも肉を使ったチキン南蛮も多いらしいけど、意識してないせいか記憶に無い。

今度から注意して食おう(=⌒▽⌒=)